営業時間
10:30 ~ Last
(時間外もご相談に応じます)
不定休 (ホーム下部のINFOと ブログに月毎のお休みが表示してあります)
ご予約やお問い合わせは
お気軽にお電話下さい
TEL
011-746-6044
携帯用HPは
こちらから!
★過去の記事はこちら → 《足療院のブログ》
2023年
2月
28日
火
◆2023年4月(鳥来月)のお休み
3日(月)・ 4日(火)
9日(日)
16日(日)・17日(月)
29日(土)
お店を始めてからこっち、
テレビやラジオの取材、
雑誌の監修や講演会の依頼なんかを
受けることが度々あります。
先日は北海道内に限っては
充分な有名人の『グッチーさん』の
ラジオ番組に出演させていただきました!
楽しかった…けど、
後からアプリで聴きなおしてみて
愕然としました!
自分のあまりの滑舌の悪さに…。
そう言えば、10日ほど前にあった講演会の時も
脳に何かしらの不具合でもあるんじゃないか…ってくらい
カミカミだったし…。
こんなことでは来月に控えた
小学校の卒業式での祝辞の読み上げが
思いやられます。
そこで【 滑舌が悪くなる原因 】なるものを調べてみたところ、
疲労や緊張などからくるストレスが原因の場合もあるとかないとか!?
とすれば、抗ストレス用の
【イランイラン】や【フランキンセンス】
【ベルガモット】や【ラベンダー】
なんかの精油を卒業式当日に使えば
祝辞ていどなんかはスラスラとイケちゃうのではないか…!?
もしくは、抗ストレス用に
当日の朝に2~3杯ひっかけてから式に臨めば…!?
精油か清酒か?
実に悩ましいっ!!
4月も宜しくお願いいたします。
2023年
1月
25日
水
◆2023年3月(花見月)のお休み
5日(日)
18日(土)・19日(日)
23日(木)
26日(日)・27日(月)
30日(木)
先日、
『今年も公私ともに良い一年を過ごせますように!』と
北海道神宮に参拝してきました。
いつも通り【商売繁盛】の木札と
家族みんな大好きな【判官さま】を買ってきました。
(※判官さま:菓子メーカー六花亭の神宮茶屋店のみで買えるお饅頭)
が、今年はそれとは別に【御守り】をもう2つ購入!
1つは年明け早々から顔面神経麻痺で入院した妻のために
【病気平癒御守】を。
1つは昨年から立続けに車両事故に巻き込まれている次男のために
【交通安全御守】を。
と思っていたのに…、
当の本人たちから
『私はフツ~の安いヤツでいいよ!』とか
『事故は自分で気を付けるから金運の御守りがいいなっ!』とか、
我が家族ながら、頼もしいんだか
ただ単に思考が雑なだけなんだか解り兼ねますが…!?
とにかくリクエストをいただいたので結局、
【肌守】と【金小槌守】の2つを購入。
…ま、何でもいいので
楽しい1年になりますようにっ!!
皆様にとっても
幸多き一年でありますように。
3月も宜しくお願いいたします。
2022年
12月
24日
土
◆2023年2月(梅見月)のお休み
3日(金)
11日(土)・12日(日)
23日(木)
26日(日)
冬至のかぼちゃを食べ忘れてしまうくらい
バタバタしていた12月もいよいよ大詰めで、
日に日に増す年末感のプレッシャーから逃れるために
夜な夜な芋焼酎のお湯割りを摂取しては
現実から目を背ける…。
そんなここ最近です!
今年は
15周年イベントをすっぽかしてしまったり、
息子が3回も交通事故に遭ったり、
テレビや雑誌の取材を受けたり、
体重が自己最重を更新し続けたり…、
なかなかに多事多端な1年ではありましたが
お陰様でありがたいことに
足療院は今年も無事に年を越すことができそうです。
よくよく思い返してみれば この15年間、
多事でも多端でも多難でもなかった年なんて
1度もなかったような気はしますが…、
それはさておき、
今年も1年間 本当にありがとうございました。
2023年も
皆様の【足】と【脚】が元気でいられるよう
精一杯 力添えをさせていただきますので
来年も何卒よろしくお願いいたします。
2月もよろしくお願いいたします。
2022年
11月
29日
火
◆2023年1月(初月)のお休み
1日(日) ~ 7日(金)
11日(水)・12日(木)
16日(月)・17日(火)
22日(日)
29日(日)
いきなりですが…、由々しき事態です!
取り返しのつかない非常に大きな失態を犯してしまいました。
なんと、あるまじき事に、
お店の15周年イベントをするのを忘れていましたっ!!
本来であれば2022年の10月に15周年を迎えていたのですが…、
完全に失念していました。
いつもご利用いただいている皆様のおかげで
無事に迎えることができた15周年。
その皆様へ感謝の気持ちをお伝えし、
また次の周年に向けて
兜の緒を締めなおす
大切な催しなのに、
あろう事か忘れるとは……。
自分のポンコツぶりは重々把握していたつもりでしたが
よもやここまでとは…ホトホト情けない。
とは言え、
年の瀬に2ヶ月遅れの15周年イベントをやるとか
来年の10月にさり気なく【約15周年】をやるってのも
余りに節操がないので、
2027年の20周年に向け
そして更にその先に向け
皆様に より以上の充足をご提供できるよう
知識と技術と心を磨き精進していきます。
いつか老舗と呼ばれるその時まで…!
1月もよろしくお願いいたします。
2022年
10月
27日
木
◆2022年12月(限月)のお休み
5日(月)
10日(土)・11日(日)
18日(日)・19日(月)
26日(月)
31日(土)~2023年1月6日(金)
ここ二ヶ月ほどの間、
珍奇な出来事が矢継ぎ早に起こっています!
立て続けに追突事故に遭ったり、
カブトムシの幼虫が数匹 謎の死を遂げたり、
小学校のPTA関連でTVの取材を受けたり、
アジフライを食べたら歯がかけたり、
家のお米から虫が湧いたり、
大事な郵便物が迷子になったり、
お店の前にコスモスの花が供えてあったり、
ニコニコ動画の撮影協力を依頼されたり…。
ま、半分以上は
かなりどうでもいい事なんですが、
それにしても色々と起こり過ぎではっ!?
そう言えば、
歯がかけるって夢は
『変化の前兆を意味し、トラブルを暗示している』
とか聞いたことがあります!
が、確かにトラブル続きではありますが
夢ではなく現実で歯がかけたので
前兆でも暗示でもないか…?
コスモスの花言葉は
『乙女の純潔・幼い恋心』。
けどこれも、
生憎と妻子持ちなので恋心はマズいし
今はもうギリギリ乙女でもないので
全く関係なさそう…。
あまり望ましくない事の方が
多く続いているのは確かですが、
特段何かに気を付けるなんてことはせず
年末までの残り2ヶ月も
ボチボチと喜楽に営業しつつ
皆様のお越しをお待ちしております!
12月もよろしくお願いいたします。
2022年
9月
30日
金
◆2022年11月(雪待月)のお休み
1日(火)
7日(月)
14日(月)・15日(火)
19日(土)・20日(日)
27日(日)
7月の上旬に
居眠り運転の車に
後ろから追突されました!
けっこう派手にクラッシュしたので、
自分の懐は全く痛みませんでしたが
修理費用が80万円かかりました…。
2ヶ月の修理期間を得て
先々週やっと
見た目だけは元に戻ったフリをしている車が納車されましたが、
な、なんと、
先週再び車をぶつけられましたっ!!
しかも今度は前から…派手にクラッシュされました…。
百貨店の地下駐車場の出口のスロープで並んでいたら
前から車が落ちてきました!
今回も自分の懐は全く痛みませんが
修理費は70万円だそうです…。
なんだかプチ災難が続いてます。
よし、10月は
十三夜のお月様に安全祈願をして、
ネットで見つけた【車用/交通安全アロマストーン】なる
珍妙な品でも買ってみようかな…!?
11月も宜しくお願いいたします
2022年
8月
30日
火
◆2022年10月(初霜月)のお休み
3日(月)
9日(日)・10日(月)
14日(金)・15日(土)・16日(日)
24日(月)
足早に…、
と言う表現では とても釣り合わない程の
ものすごい勢いで
ものすごいダッシュで
夏が過ぎ去ってしまった感のある最近です…。
今年は
同年代の友人たちが
【ガン】になったり【脳溢血】になったり
【毛髪の量が心許無く】なったりと、
なんとも物騒な話がいくつかありました。
気づけば自分もボチボチ50の声を聞くお年頃っ!
今年の秋は
いつものように遊んでばかりいないで、
数年ぶりに健康診断にでも行ってみようかな!?
そして、
最近やたらとネット広告で見かける
『作りすぎちゃいました!半額なので助けてください!!』的なヤツを
『ニュー〇』的なヤツを試してみようかな…!?
いや、『ニュー〇』的なヤツは止めておこう!
ものすごい勢いで
ものすごいダッシュで
得も言われぬ不安感が心に去来しました…。
【心許無い毛髪の量】に関しては
自力で何とかしてみよう!
10月もよろしくお願いいたします。
2022年
7月
29日
金
◆2022年9月(夜長月)のお休み
4日(日)
11日(日)
17日(土)・18日(日)・19日(月)
22日(木)・23日(金)
先月のブログに
『今シーズンの初潜りは8月中旬になってしまう…』的な
バカバカしくも切実な悩みが書かれておりましたが、
すでに7月に入って2回ほど
しっかりと潜ってきました!
そうです、人間やればできるんです!
【為せば成る為さねば成らぬ何事も】です!
この7月は
睡眠時間を削って用事を片付け
無理を言って人に用事を振り
身勝手にも頼まれた用事を断り
あげく用事が増えないよう電話には出ず
熟慮に熟慮を重ね
なんとか時間を工面して
潜ってきましたっ!!
いや~、楽しかった!
数年ぶりの野宿、
10ヶ月ぶりの海、
2日ぶりの日本酒。
どれもサイコ~でした。
7月に失ったであろう
人からの信用や信頼は
10月以降に
頑張って取り戻すとして、
引き続き夏を満喫しようと思います!
9月も宜しくお願いいたします
2022年
6月
28日
火
◆2022年8月(月見月)のお休み
11日(木)~17日(水)
21日(日)
27日(土)・28日(日)
いよいよ、
10ヶ月もの長い間待ち焦がれた
【海】の季節が目前です!
今シーズンは如何ともし難い事情により
初潜りが8月中旬になってしまう予定ですが、
その遅れ分をしっかりと取り戻せるよう
中旬以降は
お客様から苦笑を浮かべられるほどに、
妻から冷笑を向けられるほどに、
どハデに休んで
息子たちと海で朗笑してきますっ!!
皆様には多大な迷惑をお掛けいたしますが
毎年恒例の愚行故、
何卒 温かく見守ってやってください…。
8月もよろしくお願いします。
2022年
5月
26日
木
2022年7月(七夜月)のお休み
大変申し訳ございません。
諸事情により7月の休業日をまだ設定できずにおりました。
決まり次第 ホームページ等で告知させていただきますが、
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
ご不便をおかけいたしますが宜しくお願い申し上げます。
諸事情というのが実は…、
息子が某競技で
北区の選抜選手に選出されまして、
向こう2ヶ月ほど
その合同練習の送迎やら合宿の付き添いやらという
プライベートな用事が立て込むことでして…。
決して
『晴れた日は余すことなく遊びまくって
夏を満喫しまくるために休業日の設定をしない』
的なことではないので、
あらぬ誤解を招かぬよう
ここに明示させていただきます!
7月も宜しくお願いいたします。
2022年
4月
26日
火
◆2022年6月(風待月)のお休み
6日(月)
11日(土)・12日(日)
20日(月)・21日(火)
26日(日)
先日、
カブトムシの飼育ケースの土を入れ替えて
幼虫が蛹室 (ようしつ:サナギが羽化するための部屋)を
作るための準備をしました。
10年ほど前からずっと
カブトムシの飼育を続けています。
卵 → 幼虫 → サナギ → 成虫 → 卵→ 幼虫…
というサイクルを
毎年繰り返し、気がつけば10余年!
よくもまぁ飽きもせず…。
いや、とっくに飽きてはいるんですっ!!
随分前から、かなり飽きてはいるんですっ!!!
そもそも
息子の希望ではじめたカブトムシの飼育なのに、
なんで飼育ケースが
ずっと私の部屋にあるのか!?
なんで入れ替え用の土代が
いつも私の小遣いから支出されているのか!?
なんで夏場のエサやりが
いつも私の係なのか!?
大人気も無く、
数年間 胸の内にあった汚泥のような想いが
駄々洩れてしまいましたが、
自然繁殖してるのに手を出すのは野暮だし、
飼っているカブトムシを野に放つのは御法度だし、
最近流行りの昆虫食にするには色々と骨が折れそうだし
堅そうだから差し歯も折れそうだし、
誰かまとめて引き取ってくれないかなぁ…。
ちなみに今年の幼虫の数は42匹…!
足療院では
足裏や脚部に関するお悩みをお持ちの方と
カブトムシを42匹飼ってみたい方を
応援しております!!
6月もよろしくお願いします。
2022年
3月
28日
月
◆2022年5月(早苗月)のお休み
1日(日)
3日(火)・4日(水)・5日(木)
16日(月)
26日(木)・27日(金)
29日(日)・30日(月)
ここ連日の陽気で
スキー場のコンディションが
どんどん悪くなり、
あんなに嫌気がさしていた今冬の大雪が
早くも恋しくなりつつも、
その陽気に誘われて
愛車のバイクを引っ張り出して
いそいそと乗り回しつつも、
その陽気にかまけて
1週間後に迫った
入学式用の祝辞を
一文字も書いていない
窮状に目を背けつつも、
陽気とは一切関係なく
先日結婚した友人へ贈る
日本酒は何がいいかな~? という
太平楽な悩みに心血を注ぐっ!
そんな お天気屋の性分を存分に発揮した
悠々緩々な年度末をおくっていました…。
これから新年度ですが、
この時期は
体調を崩しやすい季節の変わり目です!
足療院で
しっかりケアしていきましょう!
5月もよろしくお願いします。
★過去の記事はこちら → 《足療院のブログ》